無料ブログ比較でござる
ホーム > アクセスアップ対策(SEO) > 誰でも出来るアクセスアップ対策テクニック

誰でも出来るアクセスアップ対策テクニック|Google検索エンジン

Googleに検索されやすいようにするための、基本的なアクセスアップ対策を紹介します!誰でも出来る対策17項目!全部公開!

基本的なアクセスアップ対策を紹介してます。誰でもできる対策です。少し気を使う程度でGoogleの検索にヒットされやすくなります。ちなみにGoogleで「A8.net」で検索してみると”検索結果 約 25万件中、4番目に、このサイトが掲載”されてます。(05-03-11時点)

最近、この忍者のレンタルサーバー利用させてもらうようになったので、短い期間の割に上位にランクインしてると思います。(アクセスアップ対策だけで上位にランクされたわけじゃないです。)ただし検索エンジンによって、違う結果になります。

下記のアクセス対策は、Google検索エンジンのアクセスアップ対策です。Yahoo!などのディレクトリ型検索エンジンには効果はありません。

追伸:最近(05/05/20)、「A8.net」で検索してみると以前のように検索一覧の上位に表示されなくなってしまいました(笑)一度、上位にページが表示されたからといって安心していると、どんどん検索結果一覧の表示の順位が下がってしまいます。新たに他のサイトのページが追加、インデックスされたり、PageRank更新されたりして検索結果も変動してしまいます。

  1. フレームを使わない
  2. リンクを分らないようにしたりしない。
  3. JAVAScriptなどを多用しない。
  4. 画像などを貼り付ける時も、かならず「img」タグに「alt="テキスト"」をつけるようにする。
  5. 各ページを他のページとリンクさせて繋げる。
  6. 文字サイズについて
  7. ページのタイトルについて
  8. <h1>タグはページの最初だけ、<h2>のあとに<h1>タグを使わない事
  9. <p></p><td></td>タグ内の文字を強調する時は、<strong><em>タグを使って強調する
  10. フォント<font>タグは使わない。
  11. キーワードの出現率を4.5パーセントぐらいにする
  12. Google Tool Barは日本語版より英語版の方が正確
  13. ファイルの階層をあまり深くしない
  14. 改行タグの<br>を使うより段落タグの<p>を使うようにする。
  15. 重要なキーワードは強調するよりリンクした方が重要度が増す。
  16. 見出しタグの<h1>から<h4>タグないの文字はシンプルにする
  17. リンクするときは、キーワードを意識する

▲ページの先頭

(1)フレームを使わない

フレームページはGoogleでに検索されにくいので、使わない方がいいです。インラインフレームも同じです。理由は簡単でGoogleの検索ロボットは各ページを一つ一つ認識する(トップページと他のページを区別しない)ので、フレームページには、どのページを表示させるのかなどの設定しか書かれていないので、何もない(文字などが)ページと認識されてしまいます。

細かい事は、おいておいてアクセスアップを望む場合はフレームページは極力使わないようにして下さい。(どうしても使いたい場合の対策をすれば使えます。またいずれ紹介しますね!)

▲ページの先頭

(2)スパム行為-リンクを分らないようにしたりしない。

CGIの日記をパスワードがないと閲覧できないようにしてるけどあれは、どうんやろうな?(現在、日記は使用してません。)
リンクを分らないようにするとは、例えば、ページの背景と同色の文字色にするとホームページを見に来た人は、どこに リンクがあるかわからない。このような行為は、Google側は スパム(違反)行為として扱い、最悪、検索されないようにブラックリストに載せられる場合があるので やらないように。あくまでもGoogleが決めた事なので、Googleに検索されなくてもいいって言う人は全然、問題ありません。

リンク切れも注意した方がいいです。知らない間にリンク切れなんてよくあることなんで、リンク切れをチェックする 無料のソフトなんかもあるので、たまにチェックするようにした方がいいです。これはスパム行為とはならないと 思いますが、相手(巡回ロボット)はプログラムなんでいっぱいありすぎるとスパム行為になるかもしれません。 リンク切れの数がどれくらいあると、スパム行為として認識されるのか、そこまではわからないのでとりあえず、 気をつけるようにしましょう!

▲ページの先頭

(3)JAVAScriptなどを多用しない。

例えばこのホームページでも使ってるんやけど、リンク元に戻る時に、JAVAScriptを使って前のページに戻るようにしてる。これは、よくないみたい。(現在、JAVAScriptは取り外した。)普通にリンクのタグを使ってページを戻るようにした方がいいらしい、戻るだけじゃなくて全てのリンクに言える事。

検索エンジンサイトなどの巡回ロボットとか言うプログラムにページを巡回されやすくするのが理由。リンクは必ずどこかのページと繋げて置かないとだめ。行き止まりのページもよくないようだ。必ず戻り先をつけるようにしよう!

▲ページの先頭

(4)画像などを貼り付ける時も、かならず「img」タグに「alt="テキスト"」をつけるようにする。

画像は巡回ロボットに認識されないらしい。altタグに画像の説明テキストを入れるようにした方がいい。それと、アイコンなどの小さな画像には、alt属性に画像の説明テキストをいれないようにする。なにもテキストを入れないで「alt=""」だけ記入する。

▲ページの先頭

(5)各ページを他のページとリンクさせて繋げる。

どこからでも、ページを閲覧できるように、蜘蛛の巣状にしたほうがいいみたい。ただし、1ページのリンクの数は100個くらまでに抑える。現在、googleでは1ページ内のリンク数を100未満にというのが推奨条件らしいです。

▲ページの先頭

(6)文字サイズについて

文字サイズをあまり小さくしない。年配の人もホームページを見るので、その点も考慮しないとだめ。スタイルシートをつかって文字サイズサイズを固定しないようにする。

▲ページの先頭

(7)ページのタイトルについて

検索エンジンで最初に検索されるのはタイトル文字。だからタイトルでホームページの内容がわかるようなキーワードを含んだものにした方が検索されやすくなる。

「自由ネット生活」ってタイトルの場合は、「自由」「ネット」「生活」などのように、単語に分解してGoogleの巡回ロボットは検索する。タイトルには必ず重要なキーワードを含むようにしよう!画像を表示させる「img」や、リンクタグの「a」にも「title」タグをつけてるようにする。

▲ページの先頭

(8)<h1>タグはページの最初だけ、<h2>のあとに<h1>タグを使わない事

▲ページの先頭

(9)<p></p><td></td>タグ内の文字を強調する時は、<strong><em>タグを使って強調する

▲ページの先頭

(10)フォント<font>タグは使わない。

W3Cでは、<font>タグの使用しないようにすることを呼びかけているので、将来的な事も考えて<font>タグは使用しないようにしよう!

▲ページの先頭

(11)キーワードの出現率を4.5パーセントぐらいにする

キーワードの出現率を4.5パーセントにする。キーワードの出現率が5パーセントを超えるとスパムとみなされる場合がある。あまりキーワードの出現率が高すぎるのもよくないみたいです。

▲ページの先頭

(12)Google Tool Barは日本語版より英語版の方が正確

▲ページの先頭

(13)ファイルの階層をあまり深くしない

ページランクの面であまり階層が深くなるとアドレスが長くなるので、短くするためにファイルの階層はあまり深くしないようにする。さらに検索エンジンは、低い階層ほど重視する傾向があります。

▲ページの先頭

(14)改行タグの<br>を使うより段落タグの<p>を使うようにする。

検索エンジンは段落を認識するので、段落わけした文の方が重要度が増す。

▲ページの先頭

(15)重要なキーワードは強調するよりリンクした方が重要度が増す。

検索エンジンは、リンクしたキーワードを重要性の高いキーワードと認識するので、<strong>を使うより<a>タグでキーワードをリンクした方がさらに重要度が増します。

▲ページの先頭

(16)見出しタグの<h1>から<h4>タグないの文字はシンプルにする

見出しタグの<h1>から<h4>タグにタグ内にスタイル「style」を指定したり、タグ内の文字を装飾したりすると検索されにくくなるみたい。

例)
<h4>巡回ロボットが検索するワードは</h4>
×<h4 style="font-size: 80%;">巡回ロボットが検索するワードは</h4>
×<h4>巡回ロボットが<strong>検索</strong>するワードは</h4>
×<h4 class="test">巡回ロボットが検索するワードは</h4>

上記は巡回ロボットがどうんなキーワードを検索するのかをシュミレーションしてくれるサイトで調べた結果です。

「例」の×で示したような指定の仕方をすると重要なキーワードとして巡回ロボットが認識しないようです。あくまでもシュミレーションの結果なんで、実際は異なるかもしれません。

見出しを指定するタグは結構、重要なタグなのでシンプルにした方がいいみたいです。見出しの文字のスタイルを指定したい時は、「class」などを使わないスタイルの指定をすれば重要なキーワードとして認識されます。

例)「h4{font-size: 80%;}

▲ページの先頭

(17)リンクするときは、キーワードを意識する

リンクは検索ロボットが重要視する要素なんで、キーワードを意識して文字を考えてリンクして下さい。但に「戻る」より「○○に戻る」の方がいいです。

だいたい、こんなもん。基本はWWWの文法どおりホームページを作る。これが基本みたい。(笑)

(1)~(17)まで全て熟読した方!これでアクセスアップ間違いなし!

予告!

アクセスアップのネタは(17)では終わりません。まだまだ続きます・・・

▲ページの先頭

 

アクセスアップ対策(SEO)
お気に入り/RSSに追加